離婚に強い弁護士の
無料相談受付中! 初回60分無料
※一部有料となる場合がございます
初回60分無料
豊富な経験・実績を有する離婚専門チーム
があなたの味方になります
  • 直接会わずに離婚できる
  • 有利な条件で離婚をサポート
  • 離婚後のトラブルを防止する
\平日 9:30~21:00 ・ 土日祝:9:30~18:00/

妻が話しかけてこなくなった〜その理由や夫婦の関係修復方法を解説

妻が話しかけてこなくなった~その理由や夫婦の関係修復方法を解説

妻が何も言わなくなったら終わり?

前はいろいろと話してくれた妻が何も言わなくなった…。ある時から妻が話しかけてこなくなった。」と不安な日々を過ごしている方は今の妻の気持ちを理解できていますか?

今回は、

  • 妻が話しかけてこなくなった理由
  • 夫婦関係を修復する方法

などについて解説していきます。

離婚に強い弁護士の
無料相談受付中! 初回60分無料
※一部有料となる場合がございます
初回60分無料
豊富な経験・実績を有する離婚専門チーム
があなたの味方になります
  • 直接会わずに離婚できる
  • 有利な条件で離婚をサポート
  • 離婚後のトラブルを防止する
\平日 9:30~21:00 ・ 土日祝:9:30~18:00/

1、妻が話しかけてこなくなった理由とは?

妻が話しかけてこなくなった理由として考えられるものは、次の通りです。

  1. ケンカをして夫からの謝罪を待っている
  2. 夫に愛想をつかしている
  3. 妻が仕事や家事に疲れている
  4. 夫婦関係のマンネリ化
  5. 妻が浮気をしている

(1)ケンカをして夫からの謝罪を待っている

夫婦として一緒に生活をしていれば、些細なことでケンカになってしまうことも珍しくありません。ケンカをしても、数時間や数日経てば自然と仲直りしているという夫婦は多いでしょう。

しかし、その些細なケンカを妻側が根に持っていて、夫に対して話しかけなくなっているというケースも考えられます。

この場合、妻は夫からの謝罪を待っているものです。いつものケンカだと夫が考えていても、ケンカの後から話しかけてこなくなった場合には、妻にとっては許せない言動や行動があった可能性があると考えられるでしょう。

(2)夫に愛想をつかしている

いつからか分からないものの妻から話しかけてこなくなり、夫が話しかけても気のない返事が多いという場合、妻が夫に愛想をつかしている可能性があります。

例えば家事など家のことを全て妻に任せっきりにしていれば、妻の負担は大きくなるものです。

仕事を理由に

  • 妻の頼み事を断り続けたり
  • 文句を言う

などの行為を続ければ、妻は「夫へ話しても無駄だ」と夫に愛想をつかしてしまいます。愛想をつかしてしまえば、次第に言葉数も減ってしまうと考えられるでしょう。

(3)妻が仕事や家事に疲れている

妻も

  • 仕事
  • 家事
  • 子育て

などに疲れてしまい、誰とも話したくないと考える時もあるはずです。日々の疲れが蓄積されている可能性もあります。

また、職場や近所の人間関係に悩んで消耗している可能性も考えられます。妻が話しかけてこなくなり、疲労している様子が見える時には気遣ってあげるようにしましょう。

(4)夫婦関係のマンネリ化

夫婦生活が長くなり、マンネリ化が原因で妻が話しかけてこないという原因も考えられます。

夫婦は一緒に生活し、毎日顔を合わせるため、マンネリ化するようなこともあるでしょう。マンネリ化が悪化すれば

  • セックスレス
  • 夫婦の会話の減少

などが起き、最悪の場合離婚にまで発展してしまうことも可能性としては考えられます。

妻が話しかけてこなくなった場合、マンネリ化のサインかもしれないと考えてみてください。

(5)妻が浮気をしている

妻がある時から突然話しかけてこなくなったという場合、浮気をしている可能性もあります。浮気相手とのデートや関係性にはまり込むほど、夫と話すことや顔を合わせることが嫌になってしまうものです。

  • スマホを家の中でも常に持ち歩くようになった
  • 髪形やファッションに気を使うようになった

などの兆候が見受けられた場合には浮気の可能性があると考えられるでしょう。

2、妻が冷めたサインは?

夫に愛情がない妻の行動ランキングTOP5をご紹介します。

  1. 冷たい態度や無視される
  2. 挨拶や会話がない
  3. 言葉がきつくなった
  4. スキンシップがない
  5. 一緒に行動しなくなった

出典:PRTIMES

3、妻が話しかけてこなくなった理由は離婚したいから?

離婚したいと考えている妻が取る行動とは?

  1. コミュニケーションを取らなくなる
  2. スキンシップを避けるようになる
  3. 家のことがおろそかになる
  4. 外出や実家に帰る回数が増える
  5. メイクやファッションが変わる
  6. 離れた所でスマホを使うようにしている

(1)コミュニケーションを取らなくなる

離婚したいと考えている場合、夫への愛情がなくなってしまっている可能性があります。

人は愛情のない相手や、嫌悪感を抱くような相手に対してコミュニケーションを取ろうとは思わないものです。話しかけてもすぐに会話が途切れてしまうような場合には、妻が離婚したいと考えている可能性があると考えられます。

(2)スキンシップを避けるようになる

人は嫌悪感を抱いている相手から体に触れられることを「気持ち悪い」と考え、避けようとする傾向があります。

妻が夫婦の営みだけではなく、日常のスキンシップも避けるようになった場合、夫に対して嫌悪感を抱いている可能性があります。そうなると、夫への愛情も冷めてしまっており、離婚についても検討していることが予想されます。

(3)家のことがおろそかになる

夫への愛情があれば、夫が心地よく過ごせる空間や環境を整えてあげたいと考え、家事など家のことをきちんとこなすはずです。

しかし、離婚を考えるようになれば、夫のことを他人のように考え始めてしまいます。すると、夫のために家事をきちんとすることも減り、家のこともおろそかになってしまうでしょう。

(4)外出や実家に帰る回数が増える

離婚を考えるようになれば、夫と一緒の空間にいることが辛くなってしまうものです。

妻が外出することや実家に帰る回数が増えている場合、夫と一緒にいたくないと考えている可能性があります。とくに実家に帰ることが増えている場合には、離婚に向けて何らかの準備をしている可能性も考えられます。

(5)メイクやファッションが変わる

女性は男性よりも気持ちの切り替えが早いと言われています。

離婚を考えるようになれば、離婚後の新しい生活に心が向かい、メイクやファッションなどに影響が現れる場合があります。

また、浮気をしていて、浮気相手に良く見せたいと考えてメイクやファッションを頑張っている可能性もあります。

  • これまでとは異なるメイクやファッションに挑戦するようになった
  • 今まで以上に外見に磨きをかけるようになった

かつ、夫である自分に対しては素っ気ないなどの場合には、浮気を疑ってみてもよいかもしれません。

(6)離れた所でスマホを使うようにしている

妻が夫とは別の部屋にいる時など離れた場所でこっそりとスマホを使うようになった場合、何かしらやましい事情があると考えられます。

やましいことがなければ、目の前でスマホを使用するはずです。離れた場所でスマホを使うようにしている場合、浮気をしている可能性もあれば、離婚に向けて準備や調査を行っている可能性もあると考えられるでしょう。

4、話しかけてこなくなった妻との関係を修復する方法

  1. 日頃からコミュニケーションを取るようにする
  2. 定期的に夫婦の時間を作る
  3. 妻のプライベートの時間を作る

(1)日頃からコミュニケーションを取るようにする

夫婦生活が長くなれば、一緒にいることが当たり前になってしまいます。そのため「言わなくても伝わっているだろう」と考えがちになります。しかし対面して口に出さなければ伝わらないこともあります。

例えば日頃の感謝などは対面で伝えてこそ価値があります。顔を合わせた時に自分の感情を伝えること(この際ポジティブな言動を意識した方がよいでしょう)を心掛け、特に日頃の感謝などを示すようにしましょう。

(2)定期的に夫婦の時間を作る

仕事や日々の家のことなどで忙しくしていると、夫婦の時間を作る機会が減ってしまいます。その結果、夫婦でコミュニケーションを取る時間も少なくなり、会話もなくなってしまうと考えられます。

週末は一緒に出掛けるなど定期的に夫婦の時間を作るように心掛ければ、自然と会話もするようになるはずです。

(3)妻のプライベートの時間を作る

家のことや子育てなどに追われ、妻にはプライベートな時間が少ないものです。そのことがストレスになり、結婚生活に嫌気がさすようになってしまったというケースもあります。

妻が息抜きできるようにプライベートの時間も作ってあげるようにしましょう。例えば進んで家事を代わりに済ませるなどの工夫を実践しましょう。
ストレスが発散されれば、妻の気持ちも晴れて自然と夫婦の関係も修復される可能性があります。

5、話しかけてこなくなった妻との関係修復が難しい場合の対処法

ご自身の力だけでは夫婦の関係修復が難しい場合、次のような対処を検討してみてください。

  1. 夫婦カウンセリングを受ける
  2. 別居する
  3. 離婚を検討する

(1)夫婦カウンセリングを受ける

自分達の力だけでは関係修復が難しいものの、離婚は避けたいという場合には専門家に頼ってみることも手段の1つです。

夫婦カウンセリングと呼ばれるカウンセリングでは、カウンセラーを挟んで話すことで夫婦の問題について見直すことができます。
客観的な視点から問題点が明確になれば、関係修復の可能性も高まるでしょう。また、第三者に話を聞いてもらうことで、気持ちも楽になるという効果も期待できます。

(2)別居する

関係修復のためにも、別居して物理的に距離を置いてみるということも検討してみましょう。離れてみて初めてお互いの大切さに気付くこともあります。

また、別居をして今後の二人の関係性について冷静に考えてみる時間を作ることも大切です。別居をする際にはどのような目的で別居をするのか明確にし、夫婦で合意の下で別居を開始しましょう。

(3)離婚を検討する

どんなことをしても関係修復が難しい場合や、関係修復の必要性を感じられないような場合には、離婚を検討することになるでしょう。

夫婦で協議を行い、双方が合意をすれば離婚理由は関係なく離婚することができます。

しかし、どちらか一方が離婚を拒否している場合は、調停や裁判で離婚を争うことになります。裁判で離婚するには、「不貞行為」や「悪意の遺棄」など、法律で定められている離婚理由の「法定離婚事由」が必要です。

不貞行為とは、夫婦関係にある者の一方がパートナー以外の異性と肉体関係を持つことです。
また、悪意の遺棄とは、きちんとした理由もなしに夫婦間の義務を放棄することです。例えば配偶者に生活費を渡さないなどの行為が該当します。

6、妻の浮気や不倫の可能性がある場合には何をすべきか?

  1. 浮気の証拠を探す
  2. 相手の情報を探る

(1)浮気の証拠を探す

まず妻が浮気していると疑いを持ったら、浮気のことを問いただす前に、証拠を探しましょう。

浮気の証拠がなければ相手は浮気を認めない可能性が高いですし、先に浮気について問いただすことで証拠を隠滅される恐れがあります。

まずは、妻にバレないように浮気を立証できる証拠を探してみてください。

法律上不貞行為は「配偶者以外の人と肉体関係を持つこと」になるので、肉体関係があることが分かる証拠を探しましょう。例えば使途不明なホテルのレシートやラインのやり取りなどが証拠になり得る場合があります。

(2)相手の情報を探る

妻が浮気をしていた場合、妻と浮気相手に対して慰謝料を請求することができます。浮気相手に慰謝料を請求することに備えて、相手の情報も探りましょう。

慰謝料請求を行うには

  • 相手の名前
  • 住所(居住地もしくは勤務先)

の情報が必要になります。

相手の情報が全く分からないという場合には、探偵や興信所に依頼することで情報を得られる可能性が高まります。

また、電話番号が分かっているという場合には、弁護士に依頼することで電話番号から相手の情報を探ることが可能です。

7、話しかけてこなくなった妻と離婚する場合にすべきこと

  1. 財産を把握する
  2. 親権について検討する
  3. 離婚後の生活の準備をする
  4. 弁護士に相談する

(1)財産を把握する

離婚をすれば、これまで婚姻生活で築いた財産は夫婦で分割することになります。

財産隠しや、財産が勝手に処分されてしまうことを防ぐためにも、離婚を告げる前に財産を把握しておきましょう。財産を把握しておけば、離婚後の生活の目途も立てやすくなります。

(2)親権について検討する

子供がいる場合、離婚するのであれば親権についても検討しなければなりません。

子供が小さい場合には、母親が親権を獲得することが多くなっています。ご自身で親権を持ちたいと考えている場合には、親権獲得に向けて弁護士に相談してみましょう。

親権を持たない場合には養育費の支払い義務が生じるため、養育費の支払いについて条件などを決めておきましょう。

(3)離婚後の生活の準備をする

離婚をすれば、夫婦のどちらかが現居住地を離れることになります。

妻に居住地を譲る場合や住まいを売却するのであれば、新しい住居を探す必要があります。

今後は一人で家のことを全て行うことになるため、新しい生活の準備をあらかじめしておくようにすることで、離婚後の新生活もスムーズに迎えやすくなります。

(4)弁護士に相談する

離婚は当事者同士の協議で進めることもできますが、専門家である弁護士に相談することをおすすめします。

弁護士に依頼すれば離婚の面倒な手続きを任せられるだけではなく、条件の交渉なども任せることができ、ご自身で交渉するよりも有利な条件で離婚できる可能性が高まるでしょう。

ベリーベスト法律事務所では離婚問題について初回は60分間無料で相談を行なっております。法的なアドバイスを得られるだけではなく、今後の見通しも立てやすくなるはずです。

妻が話しかけてこなくなったときのQ&A

Q1.妻が話しかけてこなくなった理由とは?

妻が話しかけてこなくなってしまった場合、さまざまな原因が考えられます。本人には直接理由を聞きづらいものですし、全く身に覚えがないという場合もあるでしょう。

妻が話しかけてこなくなった理由として考えられるものは、次の通りです。

  • ケンカをして夫からの謝罪を待っている
  • 夫に愛想をつかしている
  • 妻が仕事や家事に疲れている
  • 夫婦関係のマンネリ化
  • 妻が浮気をしている

Q2.妻が話しかけてこなくなった理由は離婚したいから?離婚したい妻が取る行動とは?

妻がはなしかけてこなくなった理由にはさまざまなことが考えられますが、離婚を考えているため話しかけてこなくなったという可能性もあります。
離婚したいと考える妻が取る行動を知り、妻が離婚を考えているのかどうか探ってみましょう。

離婚したいと考えている妻が取る行動の例は以下のとおりです。

  • コミュニケーションを取らなくなる
  • スキンシップを避けるようになる
  • 家のことがおろそかになる
  • 外出や実家に帰る回数が増える
  • メイクやファッションが変わる
  • 離れた所でスマホを使うようにしている

Q3.話しかけてこなくなった妻との関係を修復する方法とは?

妻から話かけてこなくなったものの、どうにか関係を修復したいと考える方も多いと思います。どのようにすれば、夫婦関係が修復できるようになるのでしょうか?以下の方法を是非実践してみてください。

  • 日頃からコミュニケーションを取るようにする
  • 定期的に夫婦の時間を作る
  • 妻のプライベートの時間を作る

まとめ

妻が話しかけてこなくなったことは、妻だけではなく夫にも原因があるかもしれません。そのため、まずは夫婦で話し合って解決を目指してみてください。

関係修復がどうしても難しいという場合には、離婚についても検討しなければならないでしょう。

離婚について考えるようになった場合には、まずは弁護士に相談してみてください。弁護士に相談すれば法的なサポートを受けられるだけではなく、精神的にも心強い味方になってもらえるはずです。

※この記事は公開日時点の法律を元に執筆しています。

弁護士の
無料相談実施中! 初回60分無料
※一部有料となる場合がございます


当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には弁護士にご相談頂いた方がよい可能性があります。

ご相談は初回60分無料ですので
お気軽にベリーベスト法律事務所までお問い合わせください。

弁護士費用保険のススメ

今すぐには弁護士に依頼しないけれど、その時が来たら依頼を考えているという方には、 ベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

ベンナビ弁護士保険への加入
ベンナビ弁護士保険への加入

何か法律トラブルに巻き込まれた際、弁護士に相談するのが一番良いと知りながらも、どうしても費用がネックになり相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。そんな方々をいざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。

ベンナビ弁護士保険に加入すると月額2,950円の保険料で、ご自身やご家族に万が一があった際の弁護士費用補償(着手金)が受けられます。離婚、労働トラブル、ネット誹謗中傷、自転車事故、相続、子供のいじめ問題などの場合でも利用可能です。(補償対象トラブルの範囲はこちらからご確認下さい。)

ご自身、そして大切な家族をトラブルから守るため、まずは資料請求からご検討されてはいかがでしょうか。

ベンナビ弁護士保険の資料を無料でダウンロードする

提供:株式会社アシロ少額短期保険 KL2022・OD・211

閉じる

弁護士相談初回60分無料!※一部有料となる場合があります
  • 電話で相談予約
平日9:30〜21:00、土日祝9:30〜18:00
  • お電話でのお問い合わせ
  • 0120-711-765
  • 平日 9:30~21:00 / 土日祝:9:30~18:00
  • 初回60分無料相談受付中!
  • 離婚に関するご相談はベリーベスト法律事務所まで!
    あなたの味方となる弁護士と一緒に解決策を考えましょう
  • ※ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます