
任意整理をしたことがある方が気になることの一つに、「任意整理をしても住宅ローンの審査をパスできるのか」という疑問があるかもしれません。
実際、このようなお悩みを持って相談に来られる方は少なくありません。
また、これから任意整理をしようと検討している方でも、将来マイホームを購入した際のことを考えるとこのことが気になる方が多いようです。
結論としては、一定の条件が整えば、任意整理をしても住宅ローンの審査は通ります。
今回は、任意整理後の住宅ローンの審査について書いていきます。
任意整理に関してはこちらの記事をご覧ください。
目次
1、任意整理をしても住宅ローンの審査は通るか?
まず、過去に任意整理をしたことがあっても住宅ローンは通るのでしょうか?
通るかどうかを判断する前提として、そもそも住宅ローンの審査で何を審査されるのかについて知っておきましょう。
(1)住宅ローンをくむために、何が審査される?
住宅ローンを組むにあたり、ローンの申し込みを受けた金融機関では、
- 住宅ローンを申し込んだ本人の年収
- 勤務先
- 本人の信用情報(いわゆる「ブラックリスト」)
などにつきまして、審査を行ったうえで、住宅ローンの融資を実行するかどうかを決定することになります。
(2)任意整理をしても住宅ローンの審査は通る?
なお、任意整理につきましては、本人の信用情報を照会する(ブラックリストに載っているかをチェック)ことになります。信用情報を照会したときに、任意整理に関する履歴が残っていると、住宅ローンの審査のうえからは、ローン融資を行うかどうかの判断にあたり、影響する場合があります。
ちなみに、信用情報につきましては、本人でも照会することができますので、住宅ローン審査に申し込む前に、あらかじめ確認をしておくとよいでしょう。
信用情報の開示方法について詳しくは「指定信用情報機関のCICのサイト」をご参照下さい。
(3)任意整理をしてどのくらいの期間が経過すると信用情報が消える?
信用の情報が消えるのは、任意整理の返済が完済してから、5年ほどの期間が経過したころです。
ベリーべストでは、住宅ローンを検討されているご依頼者様につきましては、任意整理の返済をしながら貯蓄をし、頭金を貯めて、5年以上たってから住宅ローンの申し込みをして戴いてます。
2、任意整理中に住宅ローンを組めるか?
以上を踏まえると、任意整理後、信用情報に掲載されてしまっている間は住宅ローンの審査を通すことは難しいでしょう。
当然、任意整理中も住宅ローンを組むことは難しいでしょう。
3、任意整理で住宅ローンの審査を一度落ちても再度申請すれば通る?
ちなみに、過去の任意整理を理由に一度住宅ローンの審査に落ちてしまったとしても、時間を経て改めて審査を申し込めば住宅ローンを組むことはできるのでしょうか?
具体的な住宅ローンの審査につきましては、金融機関によってまちまちなので一概にはいえませんが、任意整理の事実が信用情報から消えたタイミングで再度審査を申請すれば、住宅ローンを組める可能性があります。
まとめ
今回は過去に任意整理しても住宅ローンの審査をパスする方法について書いていきましたがいかがでしたでしょうか?
過去に任意整理をした方も、これから任意整理を検討している方も、ご参考頂いて無事にマイホームを手に入れてもらえれば幸いです。