「旦那が嫌いで仕方ない!」「一緒にいるのが苦痛…」旦那が嫌いと思い始めたのは何がきっかけだったのでしょう。
そして、旦那のことが嫌いと感じてしまったとき、どのように対処したらいいのでしょうか。
目次
1、旦那を嫌いな理由〜あなたはどうして旦那が嫌い?
今どんなに嫌いで愛想を尽かしている旦那に対しても、結婚当初は「好き」「かっこいい」と思える瞬間がたくさんあった!という方は多いはず。
そんな新婚当時の思いがここまで冷めてしまった原因には、一体どのようなものがあるのでしょうか。よくある理由をピックアップしてみました。
(1)浮気をした(している)
いくら「本当に愛しているのは君だよ」と言われたところで、旦那が他の女性と関係を持っていることを知って冷静でいられる女性はいないでしょう。
浮気した旦那の事が、許せないんです。妊娠中に一度だけ浮気されました。その事が今でも忘れられず、何かある度に思い出しては旦那を責めてしまうんです。
(引用)YAHOO!JAPAN 知恵袋
子供のことや生活のことを考え、1度は許したつもりでいても、なかなか癒えない傷に苦しむ女性は決して少なくありません。
(2)心ない言動が絶えない(モラハラ)
男性は一般的に女性に対するプライドが高いためか、結婚すると妻を見下す人が少なくありません。
単に見下すだけでなく、モラハラ発言を繰り返す旦那もいることでしょう。
旦那の無神経な言葉や思いやりに欠ける言動に対して、疲れ切ってしまう女性もいます。
先日は、38度越えの熱があっても『車を運転して○○にいって来て』と言われたり…いつか過労死するんじゃないかと思います。
(引用)YAHOO!JAPAN 知恵袋
相手からの愛情が感じられない日々の中では、その相手への愛情を維持することもまた難しいのかもしれません。
(3)働かない、収入が低い
旦那が外で働き妻は家庭を守るべきといった価値観が薄れつつあるとはいえ、現在でも多くの家庭では主に旦那が働いて家計を支えているのが実情でしょう。
旦那が働かない、貯金がないで
小さな子供がいるのに女の私が働いて足りないのは独身時代の貯金でやりくりしてるのは
離婚原因にできますか?
ストレスで結婚生活続けてくつもりはないのは離婚原因にできますか?
(引用)YAHOO!JAPAN 知恵袋
働かなかったり収入が低いこと自体、女性から見た男性としての魅力が大幅に下がるという声はよく耳にします。
その上に、努力の様子もなくギャンブルばかりする、セックスばかり求めてくるなど、好きなことや楽なことばかりに興じる性質まであれば、嫌悪感を抱いてしまっても無理はないでしょう。
(4)借金がある
ブライダル総研の調査によると、離婚の原因を男女別に見たときに、男性に比べて女性側で特に大きな割合を占めていたのが「旦那の借金」でした。
わたしは大好きな人と結婚1年目の新妻で自分は幸せ者だと思っていました。
しかし、数日前に夫から「実は君には秘密が一つだけあったんだ。でももう、ようやく君を幸せにできるよ。弁護士に渡すお金が用意できたんだ。これで自己破産できるから、これから稼いだお金は2人のために貯金していけるよ。」と言われました。
(引用)発言小町
この女性のように、結婚してから旦那の借金が発覚し、しかもこれから自己破産する予定であることを告げられ、大きなショックを受けてしまったというような実例もあります。
返しきれない借金があることもそうですが、「夫が自分に対して借金を隠していた」という事実にこれまでの信頼を裏切られ、「もう夫婦としてやっていくことはできない」と離婚を決意するケースも多いようです。
(5)意見を聞き入れてくれない(自分勝手)
旦那が自分勝手で、妻の話や意見をほとんど聞いてくれないというケースもあります。
例えば、電話していても、話しがスムーズに行かないと「で?先が見えない」とか5分もたたずに言います。「ちゃんと聞いて」などと口論ぽくなると一方的に切り、そして一晩中留守電。
(引用)YAHOO!JAPAN 知恵袋
夫婦なのに会話のキャッチボールが成り立たないというのは、多くの女性にとってかなりのストレスとなるはずです。
また、依存症等の症状が見えるのに専門家のアドバイスを聞こうとしない、潔癖すぎるなど独特な癖があるのに直そうとしない・押し付けてくる等もこのタイプです。
それらの症状や癖が妻に関わってくるものとなれば、嫌いでは済まないこともあるでしょう。
(6)家事育児に協力的でない
旦那の「家事・育児への不参加」がきっかけで旦那のことを嫌いになる妻たちは数多くいます。
特に夫婦共働きなのに夫が家事・育児に関心を持たない、「妻がやって当たり前」という態度で開き直るというケースでは妻のイライラも募りやすく、自分の好きなことばかりしている夫に対してマイナスの感情が溜まりやすいでしょう。
仕事して、帰宅して家事をすると自分の趣味さえもできないのに、夫はゲームやベースを弾いたりしているのを見ると、段々イライラしてきます。
私が怒ると、怒る意味がわからない。
手伝えばいいんでしょと口だけです。
(引用)発言小町
(7)幼稚
外で肩がぶつかったなどですぐにカッとなったり、言葉遣いがなっていないなど、若い頃の荒々しさをいまだに引きずっている旦那に嫌気がさす女性は少なくありません。
ああもうしんどい疲れた。
それは向こうも一緒か。
仕事終わって疲れてゲームしようとして
電源消されたあげくおもちゃ踏ん付けて怪我したらそりゃ頭にきておもちゃも投げるのかな。
でもいくら自分が邪魔だと思ったからって
子供達のおもちゃが壊れる勢いで投げなくてもいいよね。
(引用)発言小町
気に入らないことがあるからといってDVやモラハラを繰り返す夫や、欲望の赴くままに浪費やギャンブル、浮気などに走るような旦那も幼稚といえるのかもしれません。
(8)実家に意見してくれない
旦那の両親が、嫁だからといって様々なことを押し付けてきたり、嫁の気持ちを無視することは珍しくありません。
主人の親に結婚してからしばらくの間嫌なことを言われました。
同居してた訳じゃなくたまに行く程度でしたが、毎回帰りの車の中で泣いてしまって主人には何度も言ってきました。
それが何度も続き、子供が小さい頃はおじいちゃん、おばあちゃんに会わせないと可哀想
と思い我慢してまで行ってましたがここ数年は、私は行ってません。
(引用)YAHOO!JAPAN 知恵袋
家庭内での常識は家庭ごとに異なるものですが、そんな親の非常識さに対して何もいえない男性は多いものです。
仲が良好なのであれば「俺の好きになった女性なんだから気持ちを考えてあげてほしい」くらいのことは言ってほしいものでしょう。
何も言えない=妻を大切にしていない現れと思えてしまって嫌いになるのも当然です。
(9)自分の実親が嫌っている
逆に、妻の両親が旦那のことを嫌っており、いつしか夫婦間に溝が生まれて旦那嫌いとなってしまう妻たちもいます。できちゃった結婚をした妻の両親では、娘を思うあまりよくあるケースです。
実家依存症の妻と離婚を考えております。
結婚して2年。同居10カ月ほどです。一歳にならない子供もいます。ささいなことでけんかになり子供を連れて出て行かれ、家事放棄されています。
離婚に至った場合、家出や家事放棄の理由で慰謝料が発生したり財産分与の減額になるのでしょうか?
(引用)YAHOO!JAPAN 知恵袋
ご自身と実親の仲が良い場合、親の意見が知らぬ間に自分の中でのスタンダードになっていることもあります。これについては、妻側の愛情の問題というべきかもしれません。
(10)その他
その他にも、様々な理由が挙げられます。
- 身だしなみが整っていない
- 体型や容姿が変わった
- 体臭が強い
- 食事などの生活マナーが悪い
- 価値観が合わない
- セックスレスで愛情が冷めた
- 産後のホルモンバランスの変化で旦那を受け入れられない
些細な理由や一時的な理由もありますが、「旦那が嫌い」と感じたまま過ごしていると、その感情は強化されていく傾向があります。
それでは精神的に辛いですし、離婚問題に発展することもあります。ご自身がなぜ旦那を嫌ってしまうのかについて、一度、具体的な理由を見つめてみた方がよいでしょう。
2、旦那が嫌いな妻は何%?妻が旦那を嫌っている夫婦の割合
「旦那が嫌い!」という女性の中には、ご自身が心の狭い人間なのではないかとひそかに悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、妻が旦那を嫌うのは決して珍しいことではありません。
大手のWebメディアe-venz(イベンツ)が、全国の既婚女性30歳~59歳の1000名を対象にアンケート調査をしたところ、以下の結果となりました。
出典:e-venz
旦那が「嫌い」だという女性は210人、約2割の女性が旦那のことを好きではないと答えていますので、旦那が嫌いな女性は意外に多くいるといえるでしょう。
3、旦那が嫌いと感じてしまったときの対処法
旦那が嫌いだとはいっても、離婚するほどではないという方も多いことでしょう。心底嫌いな場合でも、そう簡単に離婚できるものでもありません。
では、旦那が嫌いで精神的に辛いとき、みんなはどうしているのでしょうか。
ここでは、みんながしている対処法をご紹介します。
(1)無視する
旦那と関わる苦痛から逃れるために、旦那を無視する人は多いです。
無視することで旦那が自分の非に気付いてくれる可能性がありますし、家庭を顧みない旦那に無視されることのつらさを思い知らせてやることもできるかもしれません。
仕事から帰ってきた旦那に息子の体調のこと、わたしの対応の仕方を責められて悔しくて悲しくて泣いてしまったので明日から無視することにする わたしがどれだけ息子のこと心配してるか、どれだけできる限りのことはしてあげてるか見てないからわからないんでしょうね
— ぐうたら☺︎ (@guutaramom317) June 16, 2022
出典:X
ただし、単に無視するだけでは旦那としても原因が分からず、事態が改善されるとは限りません。
また、無視をし続けていると妻から夫に対するモラハラとしてご自身が慰謝料請求を受けるおそれもあることに注意が必要です。
(2)諦めてやり過ごす
夫のことが嫌いでも「夫婦というのはこんなものだ」と考え、特に騒ぎ立てることもなく普通に過ごす妻たちも少なくありません。
他人を羨まないようになりたい。
他人は他人。
私は私。頭では理解できても
感情が追いつかない…家事育児に協力的な旦那さん。
いつまでも恋人のような夫婦関係ない。旦那に対してはもう諦めの域だけど
見る目がなかった過去の自分が悲しい。— JORI (@cassagrey) May 12, 2020
出典:X
元々は他人だった夫婦が一緒に暮らしていると、お互いに不満を感じる部分があるのは当然のことです。
一所懸命働いて収入が高く、それでいて家事や子育ても手伝い、愛情表現も欠かさないという完璧な旦那はほとんどいません。
現実に夫婦生活を続けていくためには、諦めも肝心なのかもしれません。
(3)適度な距離を置く
嫌いになった旦那と無理に一緒にいるのではなく、適度な距離を置くことで上手にやり過ごしている妻たちも数多くいます。
出典:X
夫婦といえども、過度に干渉し合うとストレスの元になります。
適度に距離を置くことでお互いに冷静になれますし、相手に対する思いやりの気持ちも出てくるかもしれません。
休日は別々に過ごしたり、寝室を別にしたりするのもよいでしょう。
(4)旦那の良いところを見る努力をする
旦那の嫌いな点ばかりを考えていると全てが嫌に思えてきて、余計に精神的に辛くなってきます。
そうではなく、たまには旦那の良いところにも着目してみてはいかがでしょうか。
人間誰しも、長所もあれば短所もあります。相手の短所ばかりを責めずに、長所を見ることで自分が楽になるはずです。
(5)ストレスを発散する
旦那が嫌いでストレスを溜め込んでいると、心身の不調をきたすことにもなりかねません。
趣味や軽い運動をする、ゆっくりとお風呂につかる、友人と話すなど、ご自身に合った方法でこまめにストレスを発散するようにしましょう。
もしかしたら、仕事や家事・育児、人間関係など旦那とは関係ないストレスを抱えているために、身近にいる旦那のことを疎ましく思ってしまうのかもしれません。
いずれにせよ、適度にストレスを発散して平常心を心がけましょう。
(6)旦那とのコミュニケーションを工夫する
旦那のことが嫌いだという妻たちは、夫婦間のコミュニケーションが不足していることが多い傾向にあります。
相手が何を考えているのかが分からないとストレスを感じ、嫌いという感情につながりやすいものです。適度にコミュニケーションをとることは重要です。
出典:X
コミュニケーションをとること自体が難しいという方も少なくありませんが、辛いときは悩みを打ち明けて、話し合いの機会を設けるのも一つの方法です。自分の方からも、あいさつや感謝の言葉を伝えることを忘れないようにしましょう。
4、旦那が嫌いだけど離婚しない理由
旦那のことが嫌いになったからといって、その気持ちがすぐ離婚へ直結するかというと、そういうわけでもないところが現実の難しいところです。
ここからは、「嫌いだけど離婚には踏み切れない」という女性たちの心の本音を覗いていきましょう。
(1)子供がかわいそう
「自分のことだけを考えるなら即離婚しているけれど、子供から父親を奪ってしまうのはやっぱりかわいそう…」
みなさんの中にも、そんな思いから離婚を躊躇している方はかなり多いのではないでしょうか。
子供が旦那に懐いている場合は特に、「自分さえ我慢すれば良いのだから」と、自分を犠牲にしてしまいがちです。
(2)生活ができない
子供の気持ちと同じくらい、女性にとって離婚後の心配の種となってくるのが生活費の問題です。
専業主婦歴が長い場合、いざ1人になって就職しようにも思うような仕事が見つからないのではないか、幼い子供を抱えながら家族全員が暮らしていけるだけの収入を得る自信がない…など、経済面での不安が強いことから離婚に踏み出せないケースも多いでしょう。
(3)離婚する決定的な理由がない
「確かに旦那のことは嫌いだけど、一応家事も少しはやってくれるし、浮気をしているわけでもない」など、離婚を切り出すほど明確な何かが夫婦の間にあるわけではない、というケースも案外珍しくありません。
旦那にとって離婚話が寝耳に水になるパターンでは、それなりの説得材料を用意してからでないとスムーズに話し合いを進めることもできず、漠然と現在の生活に耐える日々を送ってしまいます。
(4)改善の余地を感じている
旦那のことが嫌いではあっても、心底から憎みきっているわけではないという人も多いものです。
誰しも、できれば離婚などしたくないものです。
話し合えば改善できるのではないか、自分にも悪いところはある、と考えられる人は、離婚よりも夫婦関係の修復を望むことでしょう。
5、旦那が嫌いなとき離婚するかしないかの3つの判断基準
離婚するのかしないのか、迷ったときにはこれからご紹介する3つの判断基準を目安にするのがおすすめです。
(1)改善の余地があるか
一般的に、DVやモラハラをする旦那の性格を直すことは不可能ではないにしても、かなり難しいと考えられています。改善するためには、本人に改善したいという強い意欲があることが大前提となります。
浮気癖や借金癖、ギャンブル依存症、アルコール依存症などがある旦那についても、同じようなことがいえます。
改善の余地がないと思われる場合は、早めに離婚を検討した方がよいかもしれません。
このような顕著な理由がない場合は、夫婦間のすれ違いから感情的な対立に発展していることが多いものです。
その場合、改善するためにはご自身も悪いところを改める覚悟を持つことと、根気よく旦那に対して働きかけていけるだけの愛情が残っているかがポイントとなります。
(2)どちらのほうが「自分らしく」いられるか
他の家族や生活のことはもちろん離婚前にしっかり考えておかなければなりませんが、それよりも何より大切なのは、あなたご自身の気持ちです。
いくら「子供のため」「生活のため」と我慢を続けても、結果的にそれがあなたの「自分らしさ」を奪うことになるのであれば、心が限界を迎えてしまうときが遅かれ早かれ訪れます。
子育てをする以上、子供の気持ちや立場を尊重することはとても重要です。
しかし最終的に母親の精神状態は子供の精神状態にも関わります。
子供は大人が思っている以上に母親のことをよく見ているものなので、母親がいつもどこか辛そうにしている様子を見て、人知れず心を痛めていることもあるかもしれません。
子供にとっても、あなたが自分らしく生き生きと日々を送ることのできる環境に一歩踏み出したほうが、教育上良い影響を及ぼすことができるケースはあるのです。
(3)離婚後に求める生活水準を維持するのがどれくらい大変か
あなたは、離婚後の暮らしにどれくらいの生活水準を求めていますか?
そして、その水準の生活を実現するためには、どれくらいのお金が必要かを考えてみたことがありますか?
自分が「生活水準は今よりずっと落とすことになっても構わないから、とにかく離婚したい」派なのか、それとも「離婚後の生活が苦しくなるくらいなら、結婚生活を続けたい」派なのかもあわせて、1度検討してみると自分の中での離婚のメリット・デメリットが整理しやすいでしょう。
また、働くことに対する自分の気持ちともこの機会にしっかり向き合っておくのがおすすめです。
もし本音では「どうしても働きたくない」という気持ちがあるのであれば、旦那を就職先と割り切ってこれまで通り生活し続けるのもひとつの選択肢になるでしょう。
6、嫌いと言っても離婚に合意してくれない時の離婚方法
「実際に離婚を切り出してみたけれど、旦那がまったく聞く耳を持ってくれない…」
そんなときには、一体どうすれば良いのでしょうか。押さえておきたい予備知識をご紹介していきますので、話し合いの前にぜひ1度目を通してみてください。
(1)原則として離婚には合意が必要
離婚の第一ステップは「協議離婚」と呼ばれるもので、いわゆる夫婦間での話し合いによる離婚です。
協議離婚では夫婦の合意さえあればいつでも離婚を行うことができる一方、どちらかが離婚を拒否すると、相手を説得できるまで話を前に進めることができないという側面もあります。
(2)離婚事由があれば離婚可能
協議離婚では離婚が成立しなかった場合も、法律で定められている以下の離婚事由に該当する場合は、まずは裁判所での話し合いである調停を行う必要がありますが、それでもまとまらない場合は、裁判で離婚が可能です。
- 旦那が浮気・不倫をしている
- 生活費を渡さないなどの経済DVがある
- 旦那の生死が3年以上不明である
- 旦那が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない
- その他、婚姻を継続しがたい重大な事由がある
7、離婚の話し合いがスムーズにいかない場合は弁護士へご相談を
合意してくれない・離婚事由がない・親権でもめてしまいそう等の場合は弁護士へご相談を
あなたの方には「旦那が嫌い」という明確な理由があっても、旦那にその心当たりがない場合、離婚の話し合いはなかなかスムーズには進まないものです。
離婚自体の合意は取り付けても、親権をどちらが持つのか・どういう形で財産分与を行うのかなど、細かい離婚の条件で揉めてしまうケースが意外に少なくありません。
そんなときにはなるべく早めの段階で弁護士に相談を行い、法律のプロの視点から旦那を説得するためのアドバイスを得るのがおすすめです。
みなさんにとってなるべく有利な条件で離婚を成立させるためにも、できれば最初の話し合いを行う前に、一度弁護士までご相談ください。
旦那嫌いのQ&A
Q1.旦那が嫌いな妻は何%?
旦那が「嫌い」だという女性は8.5%、「あまり好きでない」も合わせると25.7%となっています。4人に1人以上の女性が旦那のことを好きではないと答えていますので、旦那が嫌いな女性は意外に多くいるといえるでしょう。
Q2.旦那が嫌いな妻たちの旦那への対処法は?
- 無視する
- 諦めてやり過ごす
- 適度な距離を置く
- 旦那の良いところを見る努力をする
- ストレスを発散する
- 旦那とのコミュニケーションを工夫する
Q3.旦那が嫌いなとき離婚するかしないかの判断基準は?
- 改善の余地があるか
- どちらのほうが「自分らしく」いられるか
- 離婚後に求める生活水準を維持するのがどれくらい大変か
まとめ
旦那を嫌いになってしまったことから離婚を考えるようになる女性は案外多く、子供のことや離婚後の生活に不安が残ることを差し引いても、自分らしくいられる生き方を求めて離婚に踏み出す!という女性も実際に増えてきています。
ただ、子供がまだ小さくて思うようには働くことができなさそうな場合など、状況によっては「今はまだこの生活に耐えるしかない」と考えてしまうケースもあるでしょう。
そんなときこそ、「本当にこのまま我慢するしかないのだろうか」という疑問を、ぜひ弁護士にぶつけてみてください。
法律上の知識や公的な支援制度も含めて、弁護士は今のみなさんにとってベストな解決策をいつでもご提案いたします。