離婚に強い弁護士の
無料相談受付中! 初回60分無料
※一部有料となる場合がございます
初回60分無料
豊富な経験・実績を有する離婚専門チーム
があなたの味方になります
  • 直接会わずに離婚できる
  • 有利な条件で離婚をサポート
  • 離婚後のトラブルを防止する
\平日 9:30~21:00 ・ 土日祝:9:30~18:00/

離婚カウンセラーとは?夫婦問題を解決する6つのポイント

離婚カウンセラー

離婚カウンセラーの存在をご存知でしょうか。

「離婚を考えているが、誰に相談したらいいか分からない」
「離婚も視野に入れているけれど、前向きな関係修復も含めた相談がしたい」

離婚問題は、専門家に相談することが早期解決に繋がります。このような離婚問題の相談窓口となる専門家に「離婚カウンセラー」がいます。

  • 離婚カウンセラーは何ができるのか、
  • 離婚カウンセラーに相談する料金の目安はいくらくらいなのか
  • どういう人が離婚カウンセラーの資格をもっているのかなど

今回は、数々の離婚問題の相談や質問に応じてきたベリーベスト法律事務所の弁護士が離婚カウンセラーについて説明します。

離婚の相談先全般については、以下の記事をご覧ください。

離婚に強い弁護士の
無料相談受付中! 初回60分無料
※一部有料となる場合がございます
初回60分無料
豊富な経験・実績を有する離婚専門チーム
があなたの味方になります
  • 直接会わずに離婚できる
  • 有利な条件で離婚をサポート
  • 離婚後のトラブルを防止する
\平日 9:30~21:00 ・ 土日祝:9:30~18:00/

1、離婚カウンセラーとは?その他の離婚専門家との違い

離婚カウンセラーとは?その他の離婚専門家との違い

離婚を既に決めた場合に限らず、離婚するか悩んでいる人も相談できる先として、離婚カウンセラーがあります。

離婚カウンセラーとは、特定非営利活動法人(NPO)日本家族問題相談連盟が認定している民間資格のひとつです。

夫婦問題カウンセラーと呼ばれることもあるので、こちらの名前で聞いたことがあるという方もいるかもしれません。

離婚カウンセラーは、カウンセリングを通して、夫婦関係やメンタル面の改善、他の専門家のコーディネートを行います。「中立的な立場」で、離婚を含む「夫婦の問題を一緒に考え」、「幅広い問題に精通」した知識を生かして、「必要に応じて最適な専門家の紹介を行う」という役割を担っています。

そのため、離婚を無理やり勧められたり、離婚を否定されるといったことはありません。

相談者自身が気持ちを整理・確認できる機会にもなるため、離婚カウンセラーに相談することで、夫婦関係が修復するケースも多々あります。

また、離婚した後の対応に備えて、夫婦それぞれの問題に応じた最適な専門家の紹介を受けることも可能です。

2、離婚カウンセラーによるカウンセリングの流れ

カウンセリングの流れ

離婚カウンセラーによるカウンセリングの流れは、主に次のような流れで行われています。

カウンセリング相談を受ける際の参考にしてみてください。

(1)相談予約を取る

電話やインターネットのホームページで予約をできるところが増えています。事前に電話やメールでまずは相談をして、それから来所というところもあります。

(2)事務所で離婚カウンセラーに相談

相談は、来社面談、電話相談、スカイプ相談、メール相談と様々です。

今後の人生でとても重要な決定事項になる為、事務所に来所して対面の相談やカウンセリングを行うところが多くなっています。

メールや電話での相談を受け付けている離婚カウンセラーも、初回は来所を勧めているところも多いようです。最近では電話相談システムを使って、カウンセラーに自分の事を知られない気軽な相談も増えています。

遠方や海外在住で来所できないというようなケースでは、電話・スカイプ・メール相談を利用し、わざわざ足を運んででもカウンセラーの顔を見て相談したいというケースでは来所して面談を利用するなど、状況に応じて相談の方法を検討してみるとよいでしょう。

(3)料金の支払い

カウンセリング料金が必要な場合、カウンセリング前に振り込んだり、当日現金を持参するようになっているところがあります。

無料カウンセリングをしているところもありますので、相談する際に無料か有料か、相談時間は料金によって異なるのかなど、確認して利用しましょう。

(4)アフターフォロー

アフターフォローのサービスを実施している離婚カウンセラーは少なくありません。

具体的には、1ヶ月単位などでその後の進捗をサポートしたり、フォロー期間はカウンセリングを無料や割引料金で受けられるなどのサービスを行っているところがあります。

離婚カウンセラーに相談しても、悩みが当日中に解決したり、結論を即決できるとは限りません。そのような場合は、アフターフォローのサービスを利用してみるとよいでしょう。

3、離婚カウンセラーに無料相談はある?カウンセリング料の相場

無料相談はある?カウンセリング料の相場

離婚カウンセラーの相談料やカウンセリング料金の相場が気になる方は多いと思います。相場についてガイドラインがあるわけではないので、相場はないというのが実情です。

無料相談をしているところもあれば、比較的高額の有料相談を設けているところもあります。また、料金によって、相談の方法が異なることもあります。

以下は無料相談やカウンセリング料の目安ですので、参考にしてみてください。

(1)無料相談の内容

無料相談の例としては次のようなものがあります。

  • 離婚カウンセラーによる電話無料相談
  • 離婚カウンセラーによるメール無料相談
  • 探偵、興信所で調査の一環として行う無料相談
  • 弁護士が30分~1時間の無料等で行う法律相談

また、通常有料相談を行う離婚カウンセラーも、初回は30分無料カウンセリングを行うところも多くなっています。

まずはホームページで確認してみるとよいでしょう。

(2)カウンセリング料の相場とは

離婚カウンセラーの有料相談カウンセリング料は、地域やカウンセラーによっても異なります。

ここでは、一つの目安として、日本で一番早く有料相談を始め、最も有名な離婚カウンセラーである岡野あつこさんの相談料金をあげておきますので、参考にしてみてください。

  • キャリアカウンセラーによる対面相談(2時間まで):16,200円(税込)
  • キャリアカウンセラーによる対面2時間、電話1時間の相談:19,440円(税込)
  • キャリアカウンセラーによる電話相談(30分まで):5,400円(税込)
  • キャリアカウンセラーによる電話相談(1時間まで):10,800円(税込)
  • キャリアカウンセラーによる電話相談(1時間×2回):16,200円(税込)
  • 夫婦でキャリアカウンセラーによる対面相談(計3時間まで):43,200円(税込)
  • 岡野あつこによる対面相談(2時間):54,000円(税込)

4、離婚カウンセラーの探し方・選び方

離婚カウンセラーの探し方・選び方

(1)離婚カウンセラーの探し方とは

離婚カウンセラーは、インターネットで探すのが一番の方法です。「離婚カウンセラー 相談」といったキーワードで検索すると見つかりやすいでしょう。

対面でのカウンセリングを受けたい場合、上記のキーワードに加えてお住まいの都道府県を入れて検索すると、通いやすい離婚カウンセラーが見つかりやすくなります。

(2)離婚カウンセラーの選び方とは

離婚カウンセラーは多くいますが、選ぶときに注意したいポイントは5つあります。

①離婚カウンセラーの資格を持っていること

自治体や一般社団法人、NPO団体が行っている離婚相談の中には、離婚問題や夫婦関係が専門ではない人もいます。相談する場合には、離婚カウンセラーが相談に乗ってくれるカウンセリングを選ぶと、悩みの解消につながりやすいと言えます。

②離婚相談やカウンセリングの経験を持っているか

離婚のケースや悩みは人それぞれです。それだけに、多くの経験を持っている方が、対応できる幅も広がるといえるでしょう。ホームページをみて、相談者の声が載っている、実績について触れてあるといったカウンセラーを選ぶことをお勧めします。

③守秘義務についての配慮があるか

離婚や夫婦関係の相談は非常にデリケートでプライバシーにかかわる問題です。

離婚カウンセラーであれば、守秘義務についての知識は有していますが、対面相談の場合は相談室が確保されているかなど、守秘義務に配慮されているところを選ぶとよいでしょう。

④相談料が明記してあるか

無料相談を希望する場合、有料相談の場合でも、相談料やその後のフォローを依頼した場合の費用の目安は確認しておきましょう。

ホームページなどに、料金表がきちんと示されているところを選ぶようにして下さい。

⑤専門家との交流があるか

離婚カウンセリングを経て、離婚するという結論に達した場合、離婚カウンセラーは最適な専門家を無料紹介するという役割があります。

離婚カウンセラーのホームページなどで、弁護士や税理士などの専門家について言及してあると、いざというときに安心です。

5、おすすめの離婚カウンセラー

おすすめの離婚カウンセラー

離婚カウンセラーを探してみたけれど、結局誰に相談したらいいか分からないという経験をお持ちの方もいるかもしれません。

上記に述べた、離婚カウンセラーの選び方という観点からおすすめできるカウンセラーとして、日本で現在最も有名と言っても過言ではない、岡野あつこさんの離婚カウンセリングを紹介しておきます。

岡野あつこさんの離婚カウンセリングを勧めるのには、主に以下のような理由があります。

  • 離婚カウンセラーの資格取得サポートを行うなど専門性が高い
  • 電話相談、対面相談などプランが多く、納得できない場合の無料サポートがある
  • ホームページで料金やカウンセラーの顔がわかるなど、情報公開がされている
  • 書籍も多数出しているので、事前に相談のポイントなどを調べることができる
  • 弁護士との対談を数多くしているなど、専門家とのパイプが多数ある

デリケートな問題を相談する離婚カウンセラーですから、相談相手はきちんと選びたいものです。離婚カウンセラーは、きちんと選んで付き合えば、非常に心強い相談相手となります。

ホームページを見てみるなどして、ご自身に合う離婚カウンセラーを探してみてください。

6、離婚カウンセラー意外の離婚の相談先

離婚カウンセラー意外の離婚の相談先

離婚専門家への相談は、離婚するかどうかを決める前の夫婦関係の悩みを相談するケースと、離婚を決意した後の慰謝料や財産分与などを相談するケースに大別されます。

離婚相談といっても、資格によって適した相談の内容が違うので、状況に応じて相談する専門家を使い分けることを検討してみるとよいでしょう。

以下、悩みに応じた専門家をご紹介します。

(2)探偵・興信所

配偶者が浮気・不倫をしているかもしれない等の疑念を抱いた場合に、利用されるのが探偵や興信所です。

探偵になるには、国家資格や公的資格は必要ありませんが、開業する際には開業の届け出をして「探偵業届出証明書」の交付を受けなければなりません。探偵に依頼する場合は、届出を行っている正規の探偵かどうかを確認するとよいでしょう。

探偵を利用する際は、離婚の交渉を有利に進めるために不倫の証拠を集めてもらうというケースが多いですが、離婚の相談が持ち込まれるケースも少なくありません。

不倫の証拠は押さえたいけれど、今後どうするか悩む方に対応するために、探偵が離婚カウンセラーの資格を保有していたり、離婚カウンセラーに相談を委任している場合もあります。

(3)弁護士

弁護士は、国家資格のひとつで、すべての法律問題を扱うことができます。

離婚について「依頼者の代理人として相手方配偶者と交渉すること」「離婚調停に同席すること」「離婚裁判で依頼者の代理人として訴訟活動をすること」等の法律事務は、弁護士しかすることができません

また、扱える内容も、子の親権などの家族関係に関する法律問題、財産分与などの金銭面に関する法律問題、慰謝料請求などの損害賠償に関する法律問題まで、全てを含みます

ですから、離婚することを決めている場合や、有利に離婚を進めたいといった場合には、有効な相談窓口となるといえるでしょう。

反面、弁護士相談は、離婚を前提としてこそ有効になるため、離婚するかどうか迷っているといった夫婦関係の悩みについては相談しても実効性に欠ける可能性が否定できません

また、弁護士は医者と同じで専門分野を持っていることが多いです。

例えば、企業法務など企業買収や契約を専門に扱っている弁護士の場合、離婚問題の経験が少ないケースもあります。

弁護士に離婚相談をする場合は、離婚問題に精通している弁護士を選びましょう。ベリーベスト事務所では、離婚問題に精通した離婚専門チームが無料相談に親身に応じています。是非、お気軽にお問い合わせください(通話無料:0120-711-765)。

(4)司法書士

司法書士は、国家資格のひとつで、主に登記を扱う法律家です。

離婚についてみると、司法書士は、権利や義務についての書類の作成、裁判所に提出する書類の作成、登記業務、140万円以下の紛争案件について取り扱うことができます。

特に登記業務については専門分野なので、夫婦名義の不動産があるような場合は、登記に関する相談や、複雑な手続きを依頼することができます。

但し、司法書士は、依頼者の代理人として調停や裁判に出られないこと、140万円を超える紛争については扱うことができない点に注意が必要です。

離婚する際に、140万円を超える財産について争う場合は弁護士に依頼することになります。

(5)行政書士

行政書士は、国家資格のひとつで、主に権利義務に関する書類を作成する法律家です。

離婚についてみると、依頼者の離婚についての主張を法律的に整理した書面を作成したり、離婚の合意ができている場合は離婚協議書を作成することができます。

但し、行政書士は紛争案件について扱えないため、離婚の交渉をしたり、離婚相談をすることはできないと裁判で判断されています。

このように、離婚の相談は、現在どういう状況にあるかによって相談する先が変わります。

何処に相談したらいいか分からないという場合は、各種専門家に詳しい離婚カウンセラーにまず相談して目的、着地点を整理してもらってから相談窓口を決めることが有効な方法です。

7、離婚カウンセラーになるには

離婚カウンセラーになるには

離婚カウンセラーに夫婦問題の解決を手助けしてもらい、自分も離婚カウンセラーになりたいと考える方も多くいらっしゃいます。そのような方のために、離婚カウンセラーになる方法を説明します。

(1) 離婚カウンセラーになるメリット

離婚カウンセラーは、離婚だけではなく、夫婦関係の全般の相談を扱う職業です。

離婚カウンセラーを目指した人のきっかけは、「自身も離婚して離婚カウンセラーの相談で救われたから」「将来的に使える資格を取得したかったから」など様々です。

その中でも、離婚カウンセラーを目指すメリットとしては、ご自身のライフプランと、仕事の2つに分けることができると言えるでしょう。

①ライフプランに役立つ離婚カウンセラーになるメリット

現在結婚している人にとっては、離婚カウンセラーになると、夫婦に問題が生じた場合の対応方法などを事前に知っておくことができるため、夫婦関係の修復に知識を役立てられるというメリットがあります。

また、もし離婚という結論を出した場合でも、どのような手続きが必要なのか、何に気を付ければいいのかなど、流れや注意点を知っておくことができるメリットがあります。

加えて、離婚カウンセラーという資格を得ることで、仕事として生かせるメリットもあります。

②仕事に役立つ離婚カウンセラーになるメリット

離婚カウンセラーになることで、将来仕事として役立てられるというメリットは先に述べましたが、他の仕事でも離婚カウンセラーの資格を生かすことができます

例えば、保険やファイナンシャルプランニングを扱う仕事においては、離婚カウンセラーの資格を持っていることで、顧客に対して一歩踏み込んだ相談や提案をすることが可能になります。

また、離婚カウンセラーの資格を取ることによって、相談者の人生を共に考え、感謝されるということは、大きなメリットと言えるでしょう。

(2) 資格は必要?離婚カウンセラーになるには

離婚カウンセラーとは、2001年発足特定非営利活動法人(NPO)日本家族問題相談連盟が認定している民間資格です。

他にも一般社団法人ハッピーライフカウンセリング協会が主催する初級離婚カウンセラー資格もあります。

離婚カウンセラーになるには、まず養成スクールに通って終了することが必要です。養成スクールには、通学講座と通信講座があり、いずれの場合でも入学金32,400円が必要です。

受講料は、通学講座が432,000円、インストラクターがマンツーマン指導オンライン講座が378,000円となっており、講座を修了すると修了証が交付されます。

このカリキュラムを修了すると、認定離婚カウンセラーを名乗ることができますが、実際に活動するためには、NPO法人が認定する離婚カウンセラー認定資格試験に合格してNPO日本家族問題相談連盟に加入する必要があります。

認定試験は筆記試験で行われ、受験料は15,000円です。

試験は、東京・仙台・名古屋・大阪・福岡等の大都市圏で年に3回実施されていますが、在宅受験も可能となっています。

更に、NPO認定離婚カウンセラーには、年に1回以上、NPO法人等が主催するセミナーに参加したり、活動報告が認められることが、資格継続の条件とされています。

このように、資格を取ればそれで終わりというのではなく、継続的なスキルの向上が求められているのが、離婚カウンセラーの特徴の一つです。

(3) 離婚カウンセラーの難易度

「試験」というと、学校の受験以来ご無沙汰している、ここ何十年も受けていないなど、不安になる方もいるかもしれません。
しかし、離婚カウンセラーの難易度はそれほど高くはないので、安心して挑戦できる資格といえます。

離婚カウンセラー認定試験は筆記試験で行われますが、合格点は会場受験の場合は70点以上、自宅受験の場合は80点以上とされています。
合格率は83パーセントと高いので、しっかり準備すれば決して離婚カウンセラーになることは不可能ではありません。

(4) 離婚カウンセラーの求人状況

現在、日本における離婚件数は22万6,215件(厚生労働省「平成28年(2016)人口動態統計の年間推移」)と非常に多くなっています。
それだけに、離婚カウンセラーが活躍できるフィールドは広がっているといえるでしょう。

離婚カウンセラーの求人率は、正確には公表されていません。

岡野あつこさんの元でカウンセラーとして活躍する人もいれば、探偵事務所で資格を生かして働く人、法律事務所や保険会社にカウンセリング力を生かして就職する人、また、独立開業して月に数十万円以上の収入を得る人もいます。

前述の岡野あつこさんの離婚カウンセラー養成スクールでは、その後の就職相談や、開業のためのセミナーなどを随時開催しています。

まとめ

いかがでしょうか。離婚カウンセラーは、単に離婚だけではなく、夫婦関係の全般をサポートする役割を担っています

離婚を決めきれないうちに弁護士に相談したが話がかみ合わなかった、親せきや友人に夫婦問題を相談したら責められて傷ついたなど、夫婦の悩みの相談先に困った経験がある方にとっては、心強い味方となるといえるでしょう。

夫婦関係を相談したい方、いずれ自分でも離婚カウンセラーを目指したいと思っている方は、まずは検索して、気軽に問い合わせをしてみることをお勧めします。

弁護士の
無料相談実施中! 初回60分無料
※一部有料となる場合がございます


当サイトの記事をお読み頂いても問題が解決しない場合には弁護士にご相談頂いた方がよい可能性があります。

ご相談は初回60分無料ですので
お気軽にベリーベスト法律事務所までお問い合わせください。

弁護士費用保険のススメ

今すぐには弁護士に依頼しないけれど、その時が来たら依頼を考えているという方には、 ベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

ベンナビ弁護士保険への加入
ベンナビ弁護士保険への加入

何か法律トラブルに巻き込まれた際、弁護士に相談するのが一番良いと知りながらも、どうしても費用がネックになり相談が出来ず泣き寝入りしてしまう方が多くいらっしゃいます。そんな方々をいざという時に守るための保険が弁護士費用保険です。

ベンナビ弁護士保険に加入すると月額2,950円の保険料で、ご自身やご家族に万が一があった際の弁護士費用補償(着手金)が受けられます。離婚、労働トラブル、ネット誹謗中傷、自転車事故、相続、子供のいじめ問題などの場合でも利用可能です。(補償対象トラブルの範囲はこちらからご確認下さい。)

ご自身、そして大切な家族をトラブルから守るため、まずは資料請求からご検討されてはいかがでしょうか。

ベンナビ弁護士保険の資料を無料でダウンロードする

提供:株式会社アシロ少額短期保険 KL2022・OD・211

SNSでもご購読できます。

カテゴリー

閉じる

弁護士相談初回60分無料!※一部有料となる場合があります
  • 電話で相談予約
平日9:30〜21:00、土日祝9:30〜18:00
  • お電話でのお問い合わせ
  • 0120-711-765
  • 平日 9:30~21:00 / 土日祝:9:30~18:00
  • 初回60分無料相談受付中!
  • 離婚に関するご相談はベリーベスト法律事務所まで!
    あなたの味方となる弁護士と一緒に解決策を考えましょう
  • ※ご相談の内容によって一部有料となる場合がございます